こんにちは。0,1,2歳の年子3人の子育てに奮闘中の、とっとこママです。
私は先週末、マリオットバケーションクラブのオンライン説明会に夫婦で1時間40分参加し、4万ポイントを獲得することができました。
この記事では、オンラインでの説明会の流れや特典、強引な勧誘がなかったかについてご説明します。
これからバケーションクラブ説明会に参加される予定の方の参考になりましたら幸いです!!
マリオットバケーションクラブとは?
マリオットバケーションクラブ(MVC)は、世界的なホテルチェーン「マリオット・インターナショナル」から派生したタイムシェア型のバケーションプログラムです。
マリオットバケーションクラブに入会すると、購入ポイントに基づいた初期費用(数百万~)を支払い、毎年年間維持費(10数万~)を支払うことで、世界中のリゾート施設やホテルを利用することができます。
例えば、ハワイ・バリ、ラスベガスなど人気観光地にある豪華な施設から都市型ホテルまで、多様な選択肢が用意されています。
ポイントは毎年付与される仕組みで、前借り・繰り越しができ最長2年間使用できます。
また、マリオット・バケーション・クラブ・アジア・パシフィックが販売する「タイムシェアに係る権利ポイント」はリゾート会員権(2058年までの期限付きの利用権)であり、土地付永代所有権ではありません。

物件所有制ではないので、世界中の色んなリゾート地に宿泊できるのは魅力だなと思いました!
マリオットバケーションクラブ説明会の参加条件について
参加条件および特典進呈条件は以下の通りでした!
- 年齢:21歳以上65歳以下
- 世帯年収:750万円以上(夫婦合算可)
- 既婚の場合、夫婦揃って90~120分間の説明を聞けること
- 日本を含むアジア太平洋地区にて18ヶ月以内に販売説明会に参加していない(ハワイは除く)
- 過去に販売説明会へのご参加が3回未満の方(ハワイは除く)
- 説明会申し込み時に、体験宿泊プランやその他プランを購入していない方
説明会に参加することでの特典について
説明会参加者には豪華な特典が用意されています。
今回私たち夫婦は「Marriott Bonvoy4万ポイント」を獲得しました。
このポイントは国内外のマリオット系列ホテルで無料宿泊に利用可能で、大変お得でした。
他にも以下のような特典が時期によって提供されることがあります。
- ハワイ3泊無料宿泊(例:コオリナ・ビーチ・クラブ)
- JCBギフト券や百貨店ギフトカード(18,000円分など)
- Marriott Bonvoyポイント20,000~35,000ポイント
オンライン説明会当日の流れ
オンライン説明会は、事前に指定したメールアドレス宛にMicrosoft Termsオンライン会議のURLが送られてきており、そこから入室の上、説明会が始まりました。
「説明会」と聞くと、「1対多」をイメージしていましたが、実際は1on1(夫婦であれば1on2)でした。
当日は以下のような流れで進行しました。
事前確認・身分証明の確認(10分)
オンライン説明会の流れや、特典を受けるための参加条件について説明を受けました。
対面での説明会の時と条件は同様で、コーヒーやお水などは飲んでもいいけど、食事は不可、飲酒・喫煙も不可であること。
必ず画面上に顔が映っている状態にしておくように説明を受けました。
本人確認のため、免許証またはパスポートを画面上で提示し、確認してもらいました。
マリオットバケーションクラブやタイムシェアの仕組み解説(45分)
マリオットの歴史や、ポイント購入方法や利用可能施設について詳細な説明を受けました。
金額の提示(10分)
毎年2000ポイントを発行してもらう場合は、初期費用618万(一括払いだと520万)を支払い、毎年年間維持費(2025年3月時点では18万)を支払う必要があるとのことでした。
また、この年間維持費は年々上がっていくとの説明を受けました。
質疑応答(15分)
疑問点や不安点について自由に質問できる時間が十分にありました。
夫婦での話し合いの時間(10分)
対面の説明会同様、スタッフの方に一度離席してもらい、夫婦で話し合う時間が設けられていました。
回答(10分)
夫婦で話し合いの結果をスタッフの方に伝えた後、本日説明会を受けたことでのポイント特典の説明などがありました。
全体的にスムーズで、特に強引な勧誘はありませんでした。
説明会に参加した結果「入会はしなかった」
結論として私たちは入会しませんでした。その理由は以下の3点です。
初期費用・年間維持費が高額
初期費用が500~600万必要であり、毎年年間維持費を支払う必要があります。
また、この年間維持費は毎年上昇していくとの説明があり、不確定な部分が多くあると感じました。
ライフスタイルとの不一致
0,1,2歳の小さな子供がいるため、現時点で頻繁な旅行は難しい状況でした。
代替手段の多さ
現在Marriott Bonvoyポイントだけでも十分旅行を楽しめていると感じており、旅行に行きたいタイミングでのベストな宿泊地・宿泊先を考えたいと思いました。
担当スタッフに上記を伝えたところ、それ以上勧誘されることはなく、説明会は終わりました。
まとめ
マリオットバケーションクラブ説明会は、タイムシェア型バケーションプログラムについて理解を深める良い機会でした。
また、小さい子どもがいたため、オンラインで説明会を受けられて良かったと思います。
そして、特典として4万ポイントを獲得できたことも大きな魅力でした。
しかし、高額な初期費用やライフスタイルとの適合性を考慮すると、必ずしも全員に適しているわけではありません。
これから参加される方は、自分自身のニーズと照らし合わせながら検討されることをおすすめします!