【mybest AWARD受賞機種】テプラPRO”MARK”SR-MK1の実用レビュー!

便利グッズ

こんにちは!0,1,2歳の年子3人の子育てに奮闘中の、とっとこママです。

テプラPRO”MARK”SR-MK1は、2024年11月に商品比較サービス「マイベスト」が選ぶmybest AWARD 2024「事務家電部門」最優秀賞を受賞した商品です。

スマホ連携機能と豊富なテンプレートが特徴ですが、実際の使用で感じたメリット・デメリットを、1年以上の実用経験を基に厳選して紹介します。

結論としては、使い勝手に課題はあるものの、買って大満足の商品でした!!

主な機能と特長

テプラPRO”MARK”SR-MK1の主な機能と特長は、以下の通りです。

  1. スマホ連携で簡単作成
    専用アプリ「Hello」をBluetoothで接続し、テンプレートから選ぶだけでラベル作成が可能です。
    3つの作成モードがあり、「クイック作成」(チャット感覚の入力)や「一括作成」(複数ラベルの同時編集)、「こだわり作成」(画像挿入や細かい調整)から選択できます。
  2. テープ幅4~24mmに対応
    テプラPRO「MARK」SR-MK1は4mmから24mm幅のテープに対応しており、様々な場面で使用可能です。
    また、白ラベル・透明ラベル・アイロンラベルなど多様な種類が利用可能です。
  3. 高精細印刷とオートカッター
    360dpiの高精細ヘッドで細かい文字や画像もクリアに印刷可能
    印刷後はオートカッターで自動で切り分けられるため、手間が大幅に省けます。
  4. 軽量設計とインテリア性
    本体重量は約470g(電池・テープ除く)で、コンパクトな箱型デザイン。ベージュ/カーキ/ブラックの3色展開で、インテリアに溶け込むシンプルさが特徴です。
  5. タイムラベル機能
    印刷したラベルに日付や曜日を紐づけ、アラームで通知する機能。定期的なメンテナンスやリマインダーに便利です。

実際の使用感とメリット・デメリット

ここでは、1年間私が使用してみて感じたメリット・デメリットをご紹介します。

メリット:自宅の整理整頓が進んだ

  1. スマホアプリ「Hello」の圧倒的テンプレート豊富さ
    「Hello」アプリには「キッチン」「洗面・バス」「デコレーション」などカテゴリ別のテンプレートが数多く用意されています
    例えばゴミ分別用ラベルや冷蔵庫管理用ステッカーなど、日常生活の様々なシーンに対応可能です。
  2. QRコード印刷機能の実用性
    任意のURLをQRコード化して印刷可能な点が特に便利です。
    備品管理用の発注リンクや冷凍食品のレシピ情報をQR化するなど、情報伝達の効率化に貢献します。
  3. オートカッターで手間削減
    印刷後に自動でカットされる機能は、ラベル作成の効率性を飛躍的に向上させます。特に複数枚のラベルを一括作成する際に重宝します。
  4. 高精細印刷の実現
    360dpiのヘッドを搭載し、細かい文字や画像もクリアに印刷可能です。手書き風フォントやイラストを使用したラベルも、印刷品質に問題なく再現されます。

デメリット:使い勝手に課題あり

  1. 電池消費の激しさ
    単3形電池6本を必要とする点が最大のネックと感じました。
    充電式電池の使用が推奨されますが、我が家では通常のアルカリ電池6本を購入していました。
    購入後1年間の中で、2回ほど電池交換を行いました。
    充電式電池を使用する場合、別途購入が必要な点も課題です。
  2. アプリの起動速度
    スマホアプリ「Hello」の起動が、重い印象がありました。
    毎回ではないのですが、久しぶりにアプリを起動すると、1,2分ほど待つことも多々ありました。
    Bluetooth接続までに時間がかかるため、即時性を求める場面では不便を感じました。
  3. 価格
    他の機種のテプラ7000円台からでも購入できますが、テプラPRO”MARK”SR-MK1は、どこのサイトでも12000円以上はします(2025年2月現在)。
    テプラPRO”MARK”SR-MK1は、使える機能も多いですが、使用頻度が低いとややオーバースペックと感じるかもしれません。

実際の自宅での使用例

ここでは、実際に自宅で作成したテプラをご紹介します。

キッチン

押し入れ

押し入れの収納ボックスに何が入っているかが

一目で分かるようになり、大満足です!

洗面・バス

 

リビング

ここには載せきらないくらい、テプラは自宅の色んな場所で大活躍しています!

まとめ

1年間使ってみて、この製品は、従来のラベルプリンターのイメージを覆す、進化を遂げた製品だと感じました!

スマホ連携で、定期的にコラボラベルも更新されますし、ラベル作成が楽しい作業になりました。

単3形電池6本を必要としたり、アプリの起動速度が遅かったりと、使い勝手にやや課題はあるものの、mybest AWARDの受賞理由が如実に表れた、ラベルプリンターだと感じました。

今後購入を考えていらっしゃる方の参考になりますと幸いです。

タイトルとURLをコピーしました